what is ビルメンテナンス? クリック here

2019年08月14日

健康・食育・福利厚生を目的とした書籍類




真弓定夫(まゆみさだお)医師 監修漫画セットを福利厚生で社内閲覧

をしています。

1931年東京生まれ。東京医科歯科大学卒業後、佐々病院小児科医

長を務めたあと、

1974年武蔵野市吉祥寺に真弓小児科医院を開設。(現在は閉院)

「薬を出さない」「注射をしない」自然流の子育てを提唱。

2003年に社会文化功労章を受賞。「自然流育児のすすめ」

「自然流生活のすすめ」等、著書も多数。


株式会社 美健ガイド社で購入できます。



命・健康を保つ食の大切さや体に吸収される毒物の怖さが分かりま

す。


ドキュメンタリー映画 蘇れ 生命の力~小児科医 真弓定夫



































































































  


Posted by 大嶺健太郎  at 18:05Comments(0)元気のもと

2018年03月16日

神仏と歴史



先日アスベスト診断士更新講習会で新大阪を訪れました。

その後、休暇をいただき、神社仏閣寺社巡り。

歴史の重みと神仏への敬いから自然と頭が下がります。

春日大社境内鹿の注意書き














春日大社本殿


東大寺 大仏






法隆寺



高野山 壇上伽藍 金剛峯寺 奥の院

















精進料理


熊野本宮大社 大斎原 熊野速玉大社 神倉神社ゴドビキ岩












熊野那智大社 那智の滝 熊野古道















那智勝浦 マグロ料理「竹原」





  


Posted by 大嶺健太郎  at 07:17Comments(0)元気のもと

2018年02月21日

体に良い発明品




生涯で3,000件以上の発明(うち960件の特許出願)を行い、そのほと

んどを無償で使用を許した神様のような天才発明家 故政木和三博士

の発明された人間の体に優しい発明品を使用し始めました、数十年前

に発明され、現在は生産販売が終了し、入手が困難な発明品です。

太陽光に近い目に優しいバイオライト、潜在意識の覚醒やリラックス記

憶増進のアルファシータC、体に様々な良い影響を与える政木研究所 

超強力 神経波磁力線発生器、博士の発明品を3種類導入致しまし

た。


利用者のストレス解消、健康増進、幸福感向上が図れれば幸いです。

















 政木博士は、17歳で瞬間湯沸かし器を発明したことを始まりとし、電

気炊飯器、魚群探知機、自動ドア、庶民が買える格安テレビ、エレキギ

ター・うそ発見器など3,000件以上、特許申請960件以上を発明し、

そのほぼすべての発明を無償で自由に利用を許しました。

 平均1週間に1件の発明を57年間続けてきた無欲の偉人です。

 1945年頃に発案し、1990年代に特許申請した空気で動く空気エン

ジンは、フランスにてバスやタクシーなどで実用化されています。




博士曰く、数万年を要した化石燃料を燃焼して駆動力を得るなら、

燃焼した燃料を回収して再燃料化するリサイクルシステムで内燃

機関を完結させれば、地球にとって有害な発明ではなかったよう

です。



政木和三博士を紹介した民放テレビ 放映時間13分13秒


エドガーケイシー温熱療法セットも事業所で利用に供します。


  


Posted by 大嶺健太郎  at 09:42Comments(0)元気のもと

2017年06月15日

かまど釜炊飯器




「釜」と「かまど」の二重構造で炊飯理論の原点”昔のかまど炊き”を再





昔のかまど炊きの主な火力は薪でした。

薪は乾燥していたり、湿っていたり。火が太かったり、細かったり。


火力が一定でないことから、炊飯の火加減が難しく、熟練した人にしか

美味しいご飯は炊けませんでした。


しかし、ガスであれば安定した高火力であり、誰にでもムラのないご飯

を炊くことができます。



『かまどご飯釜』は「釜」と「かまど」の二重構造です。二重構造となって

いることでガスの大火力を逃がさず


漏らさずに蓄熱します。


「かまど」のない通常の土鍋に比べ、より多くの熱量を蓄えておくことが

できますので、消火後の蓄熱炊飯


焼きが可能となるのです。


「かまど」に蓄えた大量の熱を復熱効果で一気に、釜の中へと伝えるこ

とでふっくらと均一にお米を炊きあげます。



釜全体をすっぽりと包み込み、熱量を蓄えてご飯に提供する、この二

重構造があるからこそ、炊飯理論の

もとになる昔のかまどの炊き方を忠実に再現できるのです。





火加減不要 10分で火を止める。

『かまどご飯釜なら”美味しい”は簡単 火加減不要 10分で火を止め

る。



あとは20分待つだけ。



ガスコンロの上に『かまどご飯釜』を置いて火をつけ、約10分後に消す

だけ。


面倒な火加減は一切不要です。後は約20分炊き上がりを待ってく

ださい。


なんと!これだけで、一粒一粒がしっかりとしていて、噛めば噛むほ

どお米本来の旨みが味わえるご飯が

炊きあがります。

※カセットコンロも使用可能です。






















販売先 新潟県 株式会社クリヤマ


私は、非フッ素(テフロン)加工のこのセラミック炊飯釜、南部鉄器

ステンレスフライパンを使用しています。

このかまどご飯釜はすごく気に入っております。


  


Posted by 大嶺健太郎  at 07:09Comments(0)元気のもと

2017年06月05日

発酵食品




発酵食品は、古来より日本人の大切な食べ物です。

アメリカのマクバガン報告では、世界中で健康に良い食べ物は、縄文

時代の日本食すなわち、玄米発酵食が一番良いとの報告を提出して

おります。

自宅で作った発酵食品は、塩分濃度を調整する塩加減で永久的に食

せます。賞味期限がありません、消費期限もありません。

理由は、塩の作用により、発酵し腐敗しないためです。

保存性を重視した塩漬けは、塩抜きをして味を加えて食します。

しっかり塩抜きをして、使用する塩もミネラル分豊富な天然の塩ならば

体に良いようです。

手作り味噌、醤油は殺菌消毒剤や合成添加物の混入がありません。

材料から吟味すれば更に安全です。

納豆・味噌・醤油・漬物・べったら漬・発酵黒ニンニク・豆腐、糠漬・餅・

梅干し・乾燥野菜などが自宅で簡単にできます。

大豆は通販で30㎏6,000円程、納豆菌は800円程、納豆菌は納豆素

本舗、米麹菌は麴屋三佐衛門、味噌は手作りキットは百川味噌、醤油

の手作りキットは湯浅醤油、漬物の酢はとば屋酢店、糠床はマルアイ

食品、豆腐作りセットは道具のみを通販で手配して発酵器(ヨーグルト

メーカー)・製パン機・製麺機を準備して自宅で作っています。



ぬか床


水に戻した大豆


























































炊いたもち米を1合、乾燥米麹250g、水500ml、55℃で6時間で甘

酒ができ甘酒に適量の鷹の爪、大分どんこしいたけ、北海道利尻昆

布、沖縄多良間島の粉黒糖350gを入れて冷蔵庫で5日間漬ければ

完成、無添加べったら漬け、これで大根3本分、塩をまぶして5日間

漬けた後に火を消した鍋の熱湯に入れて常温水になる過程で塩抜

きができます塩加減をみて、これを繰り返して、水を切り、漬け床へ

並べます。





















































梅干し塩漬け


ラッキョウと大根の塩漬け







































ウコン(方言でうっちん、ターメリック)お湯で煮て実を割ったときに糸引

くぐらいになれば天日で3日ほど乾燥させ瓶などに乾燥保存させるとい

つまでも使えます。

胃腸の調子を整え、カレーやたくあんなどの黄色味を出すことに利用さ

れています。

1か月ほど、塩漬けした後の梅、これを片面2日ほど天日干し





梅酢です。 塩分を加味したり、風味づけに利用したり、

一夜漬けの漬け汁に使います。





これで10kg、この仕込み方だと数百年の保存が可能と思います。

食するときは熱湯に漬けて常温に至る過程で塩抜きをします。数回繰

り返して塩抜きをして、はちみつ漬けや梅干しとして食します。

長期保存ではない梅干しは、10kgの梅に一掴みの塩とラッキョウ酢

3リットルほどで1か月ほど漬け込み、1週間ほど陰干しして1年以内

程度で食します。常温保存できます。

梅酢は薄めて飲みます。はちみつ漬けも美味しそうです。

左が塩漬け、右がラッキョウ酢漬けの梅干しです。どちらも1か月程度

の漬け込みです。







籾米で保存し、自宅で籾摺りをして直前まで生きていたお米を食する

ことも大切です。
















コーヒーも生豆なら長期保存が可能、焙煎、ミルも自宅で行えます。

この焙煎器は3分から4分で焙煎ができる優れもの非電化工房から購

入しました。

生豆も非電化工房さんから手に入れました、とても美味しいです。

このコーヒー豆は無農薬・無化学肥料有機栽培オーガニックコーヒー、

生産比率0.1%とても貴重な生豆です。生豆のままですと常温で2年

でも3年でも、アルカリ性を保ったままで採れたての状態を維持できる

ようです。



























パンも自家製発酵酵母菌で作れるようです。

庭で収穫したレモンライムで試作してみます。











  


Posted by 大嶺健太郎  at 07:29Comments(0)元気のもと

2016年12月13日

草花





季節の草花や、菜園での野菜の収穫は、生命と暮らしを支え

癒しがあり、人生を彩ります。






































































  


Posted by 大嶺健太郎  at 17:49Comments(0)元気のもと

2016年12月12日

さくら



猫は気まぐれ、寝食遊すべてが自由、癒されます。

近所の猫たちも集います。

ヘビやジャコウネズミを捕まえる、模範的な猫たちです。


家族のさくら。



飼い始めた翌朝、かくれ場所から様子をうかがっています。




緊張が解け、飛び跳ねている姿です。わんぱくで髭がありません。









近所の猫たち












  

Posted by 大嶺健太郎  at 11:58Comments(0)元気のもと

2016年08月01日

富士登山 御来光参拝








7月29日にアスベスト診断士の2年に1回の更新講習

受講のため東京へ

13時~17時の講習会終了後、富士登山準備開始

1か月半ほど前に、ネットでクラブツーリズムの富士登山

ツアーを申込、案内到着後、料金3万円を支払い完了。

この時、同封の石井スポーツ富士登山の山用具

レンタルの案内を受け申込、着払いで1万円程。

7月21日に自宅到着、登山終了後、都内コンビニで返却


レンタル品の中身は、レインウェア上下セパレート型・

収納袋、トレッキングシューズ1センチ大きめサイズ

靴に小石砂侵入対策のためのスパッツ、へッドランプ

夜間登山のため、替え電池、バックパック、バックカバー

トレッキングポール、防寒着フリースが返送用着払い

伝票と共にボストンバックに同封されています。

あと、自分で準備したのが軍手、帽子、サングラス、タオル

トイレ利用金用小銭入れ、デジタルカメラビデオ、コンパス
 
ペットボトル2リットル2本、500ml2本の5リットル、地図

行動食(菓子パン、ナッツ、乾燥梅干、チョコ、バナナ)

当日の服装は、チノパンツ(はき慣れた大き目の物)、

スポーツ用速乾シャツ(半袖の上に長袖)、下着も速乾の物

山小屋に到着してこのままの着衣で仮眠をとったり、行動時

に速乾性でないと体力を消耗したり、体温を下げたりするため

靴下は厚めの物を着用、下着や靴下ハンカチ上着の着替えも

1セット防水チャック袋に入れて携行、その他の携行品、防水袋

に入れてトイレットペーパー、ごみ袋、予備の防水袋サイズ別各々

1枚程度の3枚、絆創膏。

持って行けば良かったものアンダーウエアで足の筋肉けいれん

防止用着衣、カメラ用伸縮棒(御来光撮影時の人込みを避ける為)


しなくても良かったこと、山小屋毎で水が買えます。値段は、少々

下界よりお高いですが、荷物の重さを軽減して快適な登山を楽しむ

ことに専念することを考慮すると、その都度山小屋休憩時に購入した

ほうがよいようです、携行で約1リットル、下山時は山小屋がないため

山頂売店で購入できます、1リットル程度は携行したほうがよい。

私は、バックパックの上記に加えフジスバルライン到着後の昼食で出さ

れた500mlの水を追加で携行し、さらに山小屋で翌日の朝食用で出さ

れた300mlの水を携行したため、下山後の温泉施設までもちましたが

荷物が重くなり、あまりお勧めできません。

登山行程、約1.5日でペットボトルの水を計5.8リットル摂取。


今回はクラブツーリズムさんの「登山中級Aスタンダードコース・お鉢め

ぐりなし雲海の彼方より昇る 感動の御来光 日本一の山へ! 富士

登山」で参加しました。初めての登山。

新宿住友ビル地下1階集合出発のコースを申し込みました。

出発カウンターが配されており、様々なツアー客でいっぱいでした。


1日目の行程は、バスにて上野(7:00発)➡新宿(7:50発)➡首都高

速・中央道➡フジスバルラインを通り、富士山・吉田口5合目出発口

へ(昼食)➡五合目から入山、登山開始➡8合目山小屋夕食休憩

(太子館)

行程、歩行約3.5㎞、約3時間30分 ちなみに下山道では1㎞当

たりの所要時間を30分と表示されてました。

下山時No表示板150m程度の下り坂往復でNo1表示、6合目付近

までNo58。単調で、登頂の後できつい感がありますが、6合目か

ら5合目に至るレストハウス直前の上り坂がもっときつく感じます。

馬通過時及び不整地運搬車が通過するときは速やかに道を譲り

ます。馬糞に気をつけて下さい。

2日目、8合目(22:15山小屋出発、当日は7月最後の休日で最繁忙

期混雑)出発➡富士山・吉田口山頂(御来光参拝)➡下山➡富士山

吉田口五合目自由昼食➡富士河口湖温泉または富士緑の休暇村

(入浴)➡新宿駅西口(17:00頃)➡上野(17:50頃) お鉢めぐりは

行きません。

行程、歩行6.5㎞、約6時間で登山時に使用する荷物以外はバスに

預けて行動できます。

私は、衣服はバスへ、持参のパソコンその他は新宿のホテルに預け

ました。


7月30日、31日に実際に参加した時の様子は、ツアー参加者32名

(外国の方々8名、夫婦親子2組、夫婦4組、友人グループ3組、単独

参加10名)、その内、富士山登山初めての方が6~7割、半分ぐらい

の方々がレンタル品にて参加、新宿住友ビル出発カウンターは、空港

やバスターミナルのカウンターのようで、バス到着後添乗員が案内を

行い集合、参加者の点呼を経てバスへ導かれ諸注意事項行程などの

説明やオプション品等の案内説明を受けた後、希望者が申込み。

週末の行楽日和も重なり、首都高速・中央道渋滞、到着は正午過ぎ、

さっそく昼食へ(バスの中で申込された10名程度の方々と共に昼食)

登山口はかなり混雑しているため、到着してからの飲食の手配は

団体行動時には間に合いません。

雲城郭に貸ロッカー300円~・更衣室は3階にあります。

夜間登山用ヘッドライト、セパレート防寒雨具は現地で有料レンタル

できます。


入山料1000円は任意ですが、山頂付近300円、登山道200円

のトイレ使用料が必要です。

山小屋の500mlの飲料は500円程度、5合目からは全ての建物の

水道や下水、電気も自家まかない、物品輸送も不整地運搬車で運び

込んでいるため輸送量や発電用の燃料代が諸経費で含まれている

ことを考慮すればけっして高くはない値段設定です。

13時に集合、ガイド2名により諸注意事項行程の説明、ストレッチを

経て入山登山開始、13時30分5合目出発途中、体力温存や登山へ

の慣れ、高山病対策のため30分に1回休憩を挟みながら、ゆっくり

ゆっくり進んでいきます。

山岳ガイドからの体調確認の声掛けには応じること。

ツアー客列前後からの伝言を前後の方々に伝えること。

高山病防止によく喋ること、8合~頂上は歩行停止時にも腹式呼吸を

すること。こまめに水分、携行食をとること、休憩時はザックを地面に

置きお尻を地面におろししっかり休むことなどの注意を受けます。

ガイド1名の方が先頭と添乗員1名の方が最後方、ベテランガイド1名

の方が前後ランダム交通整理、トラブル全般の対処を行っていました。

8合目の山小屋太子館へ到着したのは19時10分頃、館外にて宿の

番頭さんより諸注意と靴ひもを外して待つことと、女性、夫婦、グルー

プ、男性の順で2段寝床へ案内(一人1個のシュラフ及びビニールで

包装された枕と足元と廊下側に棚があり、靴やバックが置けます。

更衣室は屋内にありますがトイレは屋外です。登山者は、旅行会社

のツアー客を登山ガイドが案内して参加する方々のほか、家族、個人

グループ、 外国人の方々等、様々な方々が登山を楽しんでおられま

した、登山者の3割程度は外国人の方々と思われます。

ガイドの的確な指示でツアー客は、その都度山側に誘導され、谷へ

の転落・滑落防止や落石発生の対策、登山者行為の落石対策、登山

道での道具や体の使い方の指導を受けるため、慣れていない方は

ツアーでの参加をお勧めします。


登山道、下山道が分かれており下山道は頂上まで不整地運搬車が登

れるよう整備されていますが、場所によっては落石避難のためのシェ

ルター道の通行を求められている部分もあります。

私が下山するときに、不整地運搬車に同乗して山頂に向かわれる3名

の登山者もおられましたので身体に御不自由をお抱えの方でも登頂が

対応できるかもしれません。

19時30分頃、寝床(仰向けで隣の方と手のひらぐらいの距離)で休憩

中、食事の呼び出し集合、極端にルーの少ないカレーと別容器でおか

ずとおかわり用のごはん、熱いお茶、帰り際に翌朝用の水、レトルト

炊き込みご飯、菓子パンを受領。20時~22時15分までの間の休憩。

私は、1時間程度の仰向け休憩の後、両足が痙攣したためにすぐ

に1リットル程度の水を飲み、玄関口の広間でストレッチ体操をして、

出発準備を整えてさらに1時間程度待機していました。

出発予定時刻の22時15分が近づいても登山道や山小屋の混雑

と集合場所が限られているために出発時間に時間差をつけて案内

するため22時20分まで待機の後、出発、登山道脇で集合点呼、

夜間登山の諸注意、滑落、高山病対策方法の説明など。

私も高山病が気になり、山頂までの登山の最中や混雑道の停止時

立ち止まった時も全て腹式呼吸で行いました。

高山の空気は冷たく、目も乾燥しがちになるため瞬きを多くして、防寒

対策のため上着はフリーズ、上下のレインウェア―を着用、首にはタ

オルを巻き、額にはヘッドライトを装着後、夜間の登山道を歩きました。

この日の入山者は、8000人を超えているのではということで、平日

より早めの出発でも山頂まで人が数珠つなぎの登山道、山頂もお店

やお宮の周辺は原宿のような込みようですが、火口付近は比較的、

混雑が少なめ。火口周囲を巡るお鉢めぐりは90分程度必要です。


4時20分頃山頂に到着、明けの明星は3時台後半から見えますが、

日の出時刻が山頂で4時50分頃、星空は国内最高峰さすがです。

今シーズン最高の天気で御来光を参拝できました。


火口付近を見学した後、6時に下山、その都度30分に1回以上の

休憩を挟み下山するも7合目付近で乗馬で下山する人や他のツアー

参加者との下山のスピード違いで、ガイドさんに荷を持ってもらう方

など故障者も出たりしましたが、11時には全員5合目へ到着。

下山時は、砂埃が激しいため、マスクやゴーグルが必要。

ちなみに乗馬は、距離で値段設定があり、最大2合で3万円の料金。

約1時間の自由行動後、正午に集合出発し1時間後、温泉保養施設

「ゆらり」へ到着、2時間をかけ温泉・昼食休憩後、15時にバスは出発

中央道・首都高で東京へ、渋滞の中、到着予定17時から2時間遅れ

で新宿駅西口へ到着、下車、その後バスは上野駅へ

32人中、女性の親子(60代前後と30歳前後)の方が夜間登山時

からおやめになられた以外の方々、最年少男子高校生、最高齢70

歳男性を含めて30名の方々が登頂を果たされました。

下山時、ほとんどの参加者がくたびれて少々元気がなくなっておりま

したが、お顔は富士登山の楽しさと醍醐味を堪能した満足した表情で

した。

ほとんど睡眠していない中、13時間に及ぶ登山で、山登りの楽しみを

学びました。登山行動時間19時間

初めての登山、NAHAマラソンは5回完走しておりますが、登山の活動

時間の長さは、マラソンの4倍、比較的練習なしでも体力的には対応

できると思いますが、適度な休憩と適切な水分補給、ガイドの誘導など

や添乗員の高山病対策や臨機応変の対応があれば安心して登頂でき

ます。


























  

Posted by 大嶺健太郎  at 08:01Comments(0)元気のもと

2016年03月19日

公契約条例 





多摩市公契約条例


多摩市が発注する請負契約において、その契約に

伴う業務に従事する者の適正な労働条件を確保し、

もって公共工事及び公共サービスの質の向上に資す

るとともに、地域経済及び地域社会の活性化に寄与

することを目的とした条例です。

平成23年12月21日に可決、12月22日に交付されま

した。


平成22年2月に全国で初めて千葉県野田市で導入さ

れました。

全国一の非正規雇用率、失業率、貧困率(高齢世帯・子育て世帯)、

離婚率、DV率、飲み屋店舗数・飲食店店舗数・ゲームセンター

店舗数、精神科心療内科医師比率、学校給食滞納率、軽自動車費率

教会数、ファーストフード店舗数

ワースト(貯蓄率、県民所得、学力テスト、高校進学率、男性肥満率、

正社員比率、公務員平均賃金額)

貧富の差が大きい沖縄県に導入すべき市町村条例と思います。

多摩市公契約条例サイト








但し、導入については以下の改善が必要です。

最低賃金法を下回り、且つ社会保険・年金等の人件費に付帯する

事業所負担の租税公課及び事業所諸経費を含んだ適切な入札

価格が確保されなければいけません。そのためには、人件費負担

比率が高い役務サービスの入札に際しては、国土交通省大臣官房

官庁営繕部監修建築保全業務積算基準や当該年度における同労務

単価を元に算出した役務サービス設計価格の90%以上を最低入札

価格制限制度として適用することにより、落札段階での労働者の

賃金費用を下回る低価格での事業者受注を防ぐ必要があります。

沖縄県においては、知事部局・沖縄県警発注が設計価格の70

%から100%  発注形式は指名入札又は一般競争入札

総合事務局・国発注が1%から100%の

一般競争入札(設計価格の50%以下の落札価格もあります。)

会計法第29条の6予定価格の制限の範囲内の最低価格を

設計価格の90%以上に設定することや同29条の11第2項の

業務検査義務・同5項の第3者への業務検査依頼を行うことが

必要です。

ビルメンテナンスの人件費比率は75%以上で入札価格に

よっては100%以上の場合もあります。


主な課題


同一事業所内での同一労働・同一賃金が保てない。


条例制定前に人件費や事業諸経費が確実に確保で

きる入札制度運用改善が必要です。


民間の国内資本発注事業主や外国資本発注事業主に

対してはまったく価格改定を主張できません。


最低賃金法の上にさらに条例が追加されることになり、労働基準

法の厳格運用強化が行われる可能性も含め、人の雇用が嫌気され

役務ロボット化導入が一層促進される可能性があります。





平成26年6月改正された公共工事の品質確保の法律に基づき

以下を考慮した発注が必要です。

平成27年6月、厚生労働省より「ビルメンテナンス業務に係る

発注関係事務の運用に関するガイドライン」発出されました

この発注指針を参考にすることが必要です。


①予定価格の適正な設定


②積算価格から減額した予定価格の設定は行わない。


③労働基準法や最低賃金法並びに人件費にかかる社会保険・

年金等租税公課負担が難しい価格で入札する可能性の事業者

の排除設定


④競争入札参加者の審査の厳格化


⑤災害協定


⑥低入札価格調査制度、最低制限入札価格制度の活用


⑦積算内訳書の提出による法律遵守状況の確認


⑧労働契約書や給与台帳並びに社会保険加入証明書の月毎の提出


⑨技術提案


⑩総合評価落札方式における業務実施能力の評価


⑪仕様書等の変更


業務履行中の品質確保・業務完了後の履行検査・評価





特に沖縄県内の事業主は、地元の商工会・商工会議所

に加入し地域商工業活動を推進することなどの街の活性

化、過疎化対策を行っております。


警察庁の推進する防犯協会・交通安全協会・警察官友の

会・あしなが育英会などの防犯・防災・交通事故防止・交通

被害者援助・警察官活動へ応援などにより治安維持活動

にもご協力しております。


その他にも地方公共団体との災害協定、公共施設協働

の街づくり公園清掃や施設営繕活動への協力、美ら島おき

なわ全県一斉清掃への協力を行い、地域の環境衛生活動、

地域文化芸能活動・地域スポーツ活動・青少年の育成や特別

支援学校支援協定の締結などの就職支援活動就業支援活動

地域社会福祉活動への寄付や助成・運営協力等を行っており

ます。


役務サービスは人の手で行うことにより、高齢者雇用の促進、

高齢者の健康寿命の延長、年金生活者の生活資金の補充、

親兄弟の介護を行う方々への隙間時間活用による息抜きや

生活資金の補充効果、生活保護世帯の生活資金の補充効果

失業保険受給者への短時間労働の提供、子育て主婦世帯へ

の隙間時間労働の提供、運転免許未取得者への送迎就業の

促進、週1回からの個人の事情に合わせた求職多様性に対す

る雇用効果などがあり、行政による医療・福祉・生活保護等の

支出負担軽減化にも貢献いたしております。



その他にも日本国政府や自治体・地方公共団体に様々な税金

を納めて沖縄県内の地域コミュニティを支えております。


どうか、ぜひ、関係各位のご協力の元、日本国憲法に規定する

豊かさが様々な人々に訪れるようにご配慮賜わりますようお願い

申し上げます。













  


Posted by 大嶺健太郎  at 07:14Comments(0)元気のもと

2015年12月13日

大相撲沖縄場所





2015年12月12日(土)・13日(日)

沖縄県立武道館(奥武山公園内)

6年ぶりの巡業・冬巡業

昨日は、満員御礼の中、2階席

の3割程度に空席があり、当日券で

入場して観戦を楽しまれていた方が

いらっしゃいました。そごい歓声でした。


横綱や関取衆との写真撮影、握手会

朝稽古、こども相撲、相撲甚句、髪結実演

初切、横綱綱締実演、櫓太鼓打分、中入り

土俵入り、横綱土俵入り、取組み、弓取式

千秋楽、8時~15時の7時間観戦できます。


1階には、弁当軽食、ビールや相撲土産品

座布団が販売されており、屋外には元千代の富士

のちゃんこが500円で販売されています。

屋外の飲食物は相撲観戦にかかわらず食べれます。

開場は8時から、屋外飲食販売は10時から、屋内は8時から

私は、12日(土)に観戦しましたが7時50分着で

駐車場が10台から20台空いており、駐車できました。


6年前の浦添市体育館での狭さと土俵を見上げる

こと、前の人の体で見えずらくなること、正面中央

でなければテレビ観戦とだいぶ違い見にくいことを

勘案して、チケット販売日初日10時にファミリーマート

で2階正面中央第1列目を購入しました。大正解でした。


3人の横綱、大関陣等人気力士が目の前で見れて写真

色紙にサインや握手、赤ちゃんと横綱の写真撮影など

会場を訪れられたお客さんも楽しまれていました。


横綱が胸を貸し、沖縄県出身力士に稽古をつける姿も

良かったです。





























平成27年 大相撲沖縄場所 冬巡業公式サイト 

  


Posted by 大嶺健太郎  at 08:06Comments(0)元気のもと

2015年06月15日

人間は何を食べて生きてきたか




1985年からNHKにて放映されたシリーズ「人間は何を食べて生きてきたか」

についてご紹介いたします。

第1巻~食と文明の世界映像(1)~(本編 約139分)

「NHK特集 食のルーツ・5万キロの旅」(NHK教育テレビスペシャル1985年放送)

「第1集 一滴の血も生かす ~肉~」(NHK教育テレビスペシャル1985年放送)

「第2集 一粒の麦の華麗な変身 ~パン~」(NHK教育テレビスペシャル1985年放送)





第2巻~食と文明の世界像(2)~(本編 約135分)

「第3集 遊牧民の遺産 ~乳製品~」(NHK教育テレビスペシャル1985年放送)

「第4集 アンデスの贈り物 ~ジャガイモ~」(NHK教育テレビスペシャル1985年放送)

「第5集 大いなるアジアの恵み ~米~」(NHK教育テレビスペシャル1985年放送)





第3集~アジア・豊かなる食の世界(1)~(本編 約132分)

「第1集 黄土の民の知恵と技 ~麺~」(NHKスペシャル1990年放送)

「第2集 スパイスは大地の香り ~カレー~」(NHKスペシャル1990年放送)

「第3集 太古からのメッセージ ~タロヤム・イモ~」(NHKスペシャル1990年放送)





第4巻~アジア・豊かなる食の世界(1)~(本編 約88分)

「第4集 南方に生命の嘉木あり ~茶~」(NHKスペシャル1990年放送)

「第5集 塩ふく大地の奇跡 ~醤油~」(NHKスペシャル1990年放送)





第5巻~海と川の狩人たち 海編~(本編 約108分)

「第1集 灼熱の海にクジラを追う~インドネシア・ロンバタ島~」(NHKスペシャル1992年放送)

「第3集 サンゴ礁の海人・ムトゥ~南太平洋・マンドック島~」(NHKスペシャル1992年放送)





第6巻~海と川の狩人たち 川編~(本編 約108分)

「第2集 サバンナの移動漁民~アフリカ・ニジェール川~」(NHKスペシャル1992年放送)

「第4集 サケに導かれた北方民族~カナダ・北米大陸~」(NHKスペシャル1922年放送)





第7巻(本編 約88分)

「第1集 モチ米 大地にささげる神の食」(NHK総合1994年放送)

「第2集 スイカ 砂漠の民の水瓶」(NHK総合1994年放送)





第8巻(本編 約88分)

「第3集 トウモロコシ インディオの大いなる遺産」(NHK総合1994年放送)

「第4集 雑穀 サバンナの最後の贈りもの」(NHK総合1994年放送)
 




生きることは、まず食べること 生き物としての原点 

食文化に焦点をあてた、とても素晴らしいドキュメンタリー番組と思います。

第6巻 サバンナの移動漁民編で、一番大切なことは生きること、家族を養っていくこと

と言い切るセククワンタさんの言葉に感動を覚えました。

私も十数年前に購入して、50回以上は見ています。

宮崎駿監督、高畑勲監督おすすめのDVDです。

機会がございましたらご覧ください。

  


Posted by 大嶺健太郎  at 08:48Comments(0)元気のもと

2015年04月02日

無料資格講座オンラインサイト




新しい形の資格オンラインサービス


提供サービス事業者    Livoo! 平成27年4月2日のNHKニュースおはよう日本で紹介 

                 カリュキュラムの動画講座を無料で学べる新しい形のオンライン学習サービス


                 宅地建物取引主任者(宅建)コース

                 日商簿記2級試験対策コース

                 日商簿記3級試験対策コース

                 証券外務員一種試験対策コース

                 証券外務員二種試験対策コース

                 秘書検定二級・三級コース

                 医療事務基礎コース

                 行政書士試験対策コース

                 社労士試験対策コース

                 3級ファイナンシャル・プランニング技能試験対策コース




                 日本オープンオンライン教育推進協議会JMOOC

                 オンラインで公開された無料の講座を受講し、修了条件を満たすと

                 修了証が取得できる。



                 
                  schoo WEB-campus


                  無料動画のオンライン学習サイト

                 生放送:138本

                 全授業数:1,763本



                 ネット上に学びの機会がたくさんあるようです。ご利用ください。



  


Posted by 大嶺健太郎  at 09:32Comments(0)元気のもと

2014年12月03日

名言




電通鬼十則


下記の墨書は電通の四代目社長の吉田秀雄氏が阪急の創業者で大先輩の小林一三社長の求めに


応じて1954年1月25日付の手紙に同封してお送りした直筆の書です。


 この電通「鬼十則」は、昭和26年8月に吉田社長が社員のために書き留めたビジネスの鉄則、実学


の原理原則を伝える教典です。

                      べ                べ
1.仕事は自ら 創る 可きで、与えられる可きでない




2.仕事とは 先手先手と 働き掛け て行くことで受け身でやるもの

 ではない




大きな仕事 と取り組め 小さな仕事は己れを小さくする




難しい仕事 を狙え そして之を成し遂げる所に進歩がある




5.取り組んだら 放すな 殺されても放すな 目的完遂までは




6.周囲を 引き摺り廻せ 引き摺るのと引き摺られるのとでは長い

 間に天地のひらきが出来る




計画 を持て 長期の計画を持って居れば忍耐と工夫とそして正

 しい努力と希望が生まれる




自信 を持て 自信がないから君の仕事には迫力も粘りもそして

 厚味すらがない




9.頭は常に 全廻転 八方に気を配って一分の隙もあってはならぬ 

 サービスとはそのようなものだ




10摩擦を恐れるな 摩擦は進歩の母 積極の肥料だ でないと君

 は卑屈未練になる






仕事は、こちらから迎えに行くものだ 仕事は、向こうからはやっては来ない 


自力本願 ビジネスマンは自分のスペシャリティ、専門職を持ち独立・創業が可能


初めに人があって、仕事は人が創ったもので、仕事は人について生まれてくるものである


掛け声だけの自己実現では何も生まれて来ない 


仕事は未知との戦闘だ 指示を受けてやっていたら勝ち目はない


人間の潜在能力は、各人そんなに変わらないしかし、それぞれの特異な才能において天地の差が出る


難しい仕事と易しい仕事があったら 進んで難しい仕事に手を挙げる


目的を持った人は必ず成果を残す 成果を出せない人は、必ず目的がない


自分の言葉で考える人 自分の意思で行動する人が強い


10年後の自分を明確にイメージできる人 1年後の自分をもイメージできない人の差


想い描かないことは、決して実現しない 思い描いたことだけが、必ず実現する


種を蒔かないと決して実はならない しかし、蒔く季節を外すと種は実をつけない


他人を信じることはやさしいが 自分を信ずることは難しい


この本の中には、生きる上で参考になる様々な示唆がございます。ぜひ、お読みください。









   


Posted by 大嶺健太郎  at 11:07Comments(0)元気のもと

2014年10月13日

本当の自分の見つけ方!




本当の自分の見つけ方! マーフィー100の成功法則 大島淳一


平成26年6月から平成28年8月10日までの2年2か月で、45回、読みました。


前向きな働きかけ思考が、大切なことであり、良い思念で自らを満たすことにより、幸せな人生が訪れる


ように仕向けることができるようです。重要なのは、潜在意識の活用法を理解し、日々利用すること。


いいことを考え、よいことが起こると期待している心には、良いことを引き付ける一種の磁場が働きます。


よいことを期待している気分でいると、潜在意識は必ず良いことに連なるチャンスだけをつかまえるように


あなたを導いてくれるのです。


積極的な言葉を繰り返しているうちに、あなた自身が変わってきます。


そして、ふと気づくと、あなたはいままでよりも、もっと積極的で魅力的な人間に変わり、もっと幸福になって


いることに気づくでしょう。


常に明るい、希望と期待に満ちた言葉を語りかけましょう。そうすると、潜在意識はあなたの状態を明るくし


あなたの希望と期待を現実のものとするように、ひとりでに動き出すのです。


自分を害するような考え方をせず、積極的な考えを選ぶだけで、あなたは「運命」そのものを動かしている


ことになるのです。


「人間とは、その人が一日中考えていることだ」アメリカ第一の哲学者エマソンの言葉


「人の一生とは、その人が人生をいかに考えたかである」ローマ皇帝マルクス・アウレリウスの言葉


著者が不思議に思ったことは、豊かで幸福な人と知能指数がほとんど関係ないらしいこと、良心的でまじ


めということも富や幸福とあまり関係ないこと、さらに大学も上級になったり、大学院になったりすると、頭の


よさがかえって成功と関係が少なくなるといったことです。


それとは逆に、人間としては自己本位な人が、幸運に恵まれ、裕福な生活をしていることがよくあります。


そういう人は、自分の将来を明るく描いているので、判断力はないけれども潜在意識は、その実現に力


を貸してやっているのです。


著者は、人生で成功するには、頭のよしあしよりは、心的態度であると説いています。


あなたの幸せは、道徳的に立派なことや正しいことをするだけでは不十分で、自分の幸福そうな姿を活き


活きとイメージすることでより鮮明な未来像を潜在意識に植え付けることが必要なのです。


潜在意識に対する適切な働きかけ、学び方を100のエピソードで説いております。


願望を明確に鮮明にイメージすることが、本当の自分を見つけるきっかけになると思います。


小さな文庫本ながら、生きる上での心の持ち方を指南していただける書です。


私もこの本のおかげで考え方を変えることができました。良い人生になりつつあります。


大島淳一は渡部昇一のペンネームです。




私は、起床時や就寝時に「成功・栄光・繁栄・発展・巨富・健康・解決」と繰り返して唱えています。

本書を読み返すことが、ポジティブ思考を習慣化するのに役立ちます。


私がこの本と出合ったのは、「学びを」を「お金」に変える技術という書籍の著者の井上裕之氏が

著書の中で紹介しているのを読んだことがきっかけでしたが、自宅の本棚の中には、マフィー理論

を紹介している書籍が2、3冊あったのです、読んではいますが心に、響かなかったのです、

しかしこの時には、調べて学んでみる気持ちになったのです。これが、私にとっては幸いでした。

皆様にもお勧め申し上げます。



  


Posted by 大嶺健太郎  at 12:00Comments(0)元気のもと

2014年10月11日

人生はニャンとかなる!




人生はニャンとかなる!


最近、書店で本を購入しました。


副題が明日に幸福をまねく68の方法


ページ表にねこの愛らしい表情、しぐさの写真があり、裏面には偉人の


格言、前向きに生きていくためのエピソードが紹介されています。


写真がほんわかとした気持ちにさせ、エピソードが生きる力を与えてくれ


ます。  
 



詳しくはこちらをクリックください。


  


Posted by 大嶺健太郎  at 21:32Comments(1)元気のもと